ますます賑やかに…(ホオジロの戦い カワラヒワのエサ取り アカガネサルハムシ(ブドウの害虫) ナナフシの散歩 カマキリの孵化 桜の上のホオジロ エノキの上のスズメ)

・ブドウ畑でお昼休みをしていたら、近くに設置してある箱の鉄板が「カンカン…カンカン…」と音を立てています。見ると一羽のホオジロが鉄板をツンツン…ツンツン…時々激しくケリッ!!(1、2番目の写真)どうやら鉄板に写った自分の姿を、縄張りの侵入者(侵入鳥?)と勘違いしているようです。

 

また、別の日には近くで「ガサガサ…ガサガサ…」…見るとカワラヒワが落ち葉をひっくり返したり地面をつついたりしてエサを探しています。(3、4番目の写真)

 

…野鳥たちは繁殖の季節。みなさんいろいろ必死です。ご苦労様です。

 

・暖かくなると出てくるのが虫たちです。美しい構造色の虫は「アカガネサルハムシ」(5番目の写真)…体長約5ミリほどの小さな美しい虫ですが、ぶどうの新芽を食い荒らす害虫です。写真の右側には顔を出したはじめたブドウの花穂が見えます…今まさに食事の真っ最中…。こんなに派手な色ですが、ぶどうの葉の上で太陽の光が反射すると、意外と保護色となって見つかりにくくなります。

 

・ブドウはようやく新芽が伸び始めたところ…。まだ少し時間に余裕があるので、防鳥網の修理をしています。先日、網の上をよたよたと歩く虫が…(6番目の写真)。孵化したてのカマキリかな~?…とよくよく見ると、ちっちゃなちっちゃな「ナナフシ」でした。…体長は1センチほど。どこからやってきたのやら…。眺めていたら知らず知らず坂本九さんの「若者たち」の歌詞が頭をよぎりました「~ 君のゆく道は 果てしなく遠い~…」

 

・…で、本物のカマキリの孵化が7番目の写真です。続々とわしゃわしゃと…。頑張って害虫退治してね。

 

・8番目と9番目の写真は、樹上のホオジロとスズメです。落葉樹の葉っぱが茂ってきたので、野鳥を見つけるのが難しくなってきました。縄張り争いをしてみたり、求愛行動をしてみたり、巣作りにエサ集めに…。忙しいねぇ~…

 

・ちなみに9番目の写真の木は「エノキ」です。ぶどう畑のすぐそばにあります。エノキは美味しい実がなることや、いろんな虫たちが来ることで、野鳥たちも大好きな木です。また「タマムシ」や「オオムラサキ」なども寄ってくるそうで…。その美しい姿を写真に収めることができたら、また、お知らせしますね。

 

ー 次のブログ更新は5月16日(月・満月)です。この日の正午ごろ、日本の裏側では皆既月食が観測されるそうです。日本では残念ながら皆既月食は観測できませんが、ゴールデンウイーク中の5月6日深夜~7日未明にかけて、みずがめ座流星群が観測できるそうです。 晴れるといいなぁ~… ー