キスジトラカミキリ

庭のユスラウメの実が美味しくなってきました。鳥たちや相方に先を越される前に…と、つまみ食いしていたら、「奴」がいました…「カミキリムシ」です。

 

「キスジトラカミキリ」と思われます。上の写真は上から見たところ、真ん中は下から見たところ、一番下は正面から見たところです。正面からの顔の黄色い模様が特徴的です。

 

「カミキリムシ」というと、触覚がもっと長いイメージがありますが、これはカミキリムシというよりハチのような感じです。怖いハチに擬態して天敵から身を守っているのかもしれません。

 

このトラカミキリの仲間で、頭のまるっこい部分が赤く、トラ縞が白っぽいのが、ぶどう畑の害虫「ブドウトラカミキリ」です。

 

ブドウトラカミキリはブドウの枝の中に卵を産み、中で幼虫が枝の内部を食害し、食害した場所によってはぶどうに甚大な被害をもたらします。

 

写真のキスジトラカミキリは、よく材木置き場などに見かけるそうです。バラ科の生木にもとりつくそうで、ユスラウメについていたのはそれが目的だったんでしょうね。(もしかしたら、ぶどうも食害するかもしれませんが、はっきりとは分かりませんでした。)

 

カミキリムシはカブトムシの遠い親戚。トラジマの固い羽の下に薄い膜のような羽が格納されています。